さいたまと歩く

人生まずはやってみる!がモットーな20代の日記

【宅建独学ブログ】宅建に独学で一発合格目指します!

スポンサーリンク

宅建ブログ独学完結 勉強開始から合格までの道のり。

 

こんにちわ、さいたまです。

 

今、この記事に辿り着いた方はきっと、

①現在宅建の勉強を独学でやっているが、独学で合格できるのか不安。

②これから、宅建の勉強をスタートさせるが、通学か独学かで悩んでいる。

という方が多いのではないでしょうか?

 

その不安な気持ちよく分かります。

 

新しい資格の勉強を始める時って、全く未知の分野に飛び込む訳ですからどのくらいの学習時間・学習密度が必要なのかさっぱり分からないですよね。

 

そのため、宅建を独学で勉強する事に決めたとしても、「このままのペースで受かるのか??」という不安を抱いてしまったり、これから宅建の勉強を始めるとしても、「通学の方が宅建に受かる確率は高いのかな??」とあれこれ考えてしまうと思います。

 

そこで、宅建の勉強に不安や悩みを抱えている方のために、この記事に実際に宅建に合格した僕のストーリーを完結にまとめていきたいと思います!是非この記事を読んでこれから宅建の勉強を始める方の参考にしてもらえれば幸いです!

 

 

宅建の難易度・試験時間・科目数 基本情報のおさらい

 

宅建の配点から科目数、難易度まで全てこちらの記事で詳細にまとめています。まだ、宅建試験に関する情報を集めきれていない方は一度読んでみてください。

www.saitamaworld.net

 

 

宅建独学ブログ 宅建受験生さいたまの能力値

 

まずは、僕の基本能力です。特に頭が良いわけでもありません。

 

①高校偏差値→50~55
②大学→MARCHのどこか 
③得意科目→国語&社会
④出身学部→経済学部

 

自分で言うのも尺ですが、かなり平凡な大学生です。昔から文系科目が得意で、大学では経済学部にいます。文系ですが、数学は人並み以上にはできます。

 

一方で法律関係は在学中に全く触れてこなかったので、知識ゼロからのスタートでした。民法のテキストを読んだときは、まさに目が皿状態だったのはいい思い出です笑

 

 

宅建独学ブログ 独学を選んだのはズバリ安いから。

 

f:id:shikaku_biyou:20181116210820j:plain

 

宅建の通学通信講座って結構なお値段しますよね。

 

ユーキャ〇では割引コースで58000円。日〇は最安で80000円から。

宅建を受けた数か月前、僕の所持金は1万円ちょっとだったので、無論ユーキャ〇や日〇などの通学通信講座を受講するお金はありませんでした。

 

そのため、独学を選びざるを得ない状況だったんです笑

 

宅建独学ブログ 宅建の独学を始める前に抱えていた不安

 

宅建の独学を始める前はかなり不安でした。

 

不安だった理由は、

①法律関係の知識が0だったから。

②ネット上では独学で合格するのに300時間かかる書かれていたから。

③どんな参考書を使えば良いのか分からなかったら。

④分からないところを質問できる環境ではなかったから。

⑤自分で独学していると、勉強のペースが分からなかったから。

 

 

しかし、今は高度情報社会。ネットの情報を駆使しまくれば、気合いでいけるっしょ!!ってノリでした笑

 

 

宅建独学ブログを開始&勉強スタート

 

どうせ宅建を独学で勉強するなら、ブログに勉強内容をまとめてアップしていったら面白いかも!と思い、宅建独学ブログを勉強開始と同時に始めました笑

 

ちなみに勉強中に、書いたこちらの記事は結構多くの方にご拝読頂きました。ありがとうございます!

www.saitamaworld.net

 

www.saitamaworld.net

 

 

宅建独学ブログに残したコスパが良い勉強方法を実践。

 

具体的な宅建の独学勉強方法はズバリ、【配点から逆算した勉強方法】です。詳しくは、こちらの記事でまとめています。

www.saitamaworld.net

 

こちらの記事の勉強方法を実践したところ、過去問で20点台から一気に40点台まで伸ばすことに成功し、本試験では46点を獲得できました。

 

宅建の独学で最も大切なのは、勉強方法です。間違った勉強方法や効率の悪い勉強の仕方をしていると、なかなか得点を伸ばすことが出来ません。これから、宅建の独学を始める方はまず、自分にあった勉強方法を確立しましょう。

 

 宅建独学ブログ完結編 試験当日はかなり緊張しました。

 

宅建試験当日は、めちゃめちゃ緊張しました笑

 

宅建試験当日のことは、こちらの記事で書いています。

www.saitamaworld.net

 

やっぱり、どんなに万全の準備をしていても試験本番は緊張しました。

 

まとめ

 

ズバリ、宅建に独学で合格することは可能です。

 

しかし、試験に合格するには事前準備が肝心です。宅建に関する情報をかき集めて戦略的に勉強をしていくようにしてください。

 

これから宅建の独学を始める方は、来年から民法改正も待ち構えているのでより念入りに対策をしてくださいね。では。